肌を変える女性のリズム

月経前になるとにきびが悪化して困ってしまうと悩む女性は多いものです。これはなぜかというと、月経周期によって分泌されるホルモンの量が変わるからなのです。肌のコンディションは、どのホルモンが多く分泌されているかによって、ずいぶんと変わるものなのです。
女性ホルモンには2種類あります。「エストロゲン」と「プロゲステロン」がそれにあたります。

月経が終わってから排卵までの間に増えるエストロゲンは「美肌ホルモン」とも呼ばれているのをご存じですか?
恋をするとキレイになるとはよく言われることですが、恋心によって感情が高まり、脳を刺激することによって、この「美肌ホルモン」エストロゲンを分泌させるからだといわれています。

エストロゲンは真皮のコラーゲンをつくり、水分を保つヒアルロン酸を増やすので、この時期の肌はハリ・つやのあるみずみずしい素肌になるのです。
肌を変える女性のリズムところが、排卵が起こると、今度はエストロゲンに替わって、プロゲステロンの分泌が盛んになります。プロゲステロンは妊娠に備える準備を促すホルモンなので、皮脂分泌を盛んにしたり、体温を高めに保とうとしたりする方向に働きます。その結果、排卵から次の月経が始まるまでの約2週間は肌が脂っぽくなり、にきびや吹き出物ができやすくなるというわけです。
さらに、水分も減ってしまうので、他のさまざまな肌トラブルも起きやすい時期です。
さらにさらに、この時期は男性ホルモンの分泌も増えるので、いっそう皮脂の分泌量が増えてしまうことになります。